toggle
体験内容
2022-03-21 | 体験内容

お値打ちになった「アイアンシェルフ」の製作です!(^^)!

R4.3.21(祝)本日二組目のお客様は、中学1年生のお兄ちゃんがご両親と一緒に来てくださいました! 何か置きたい物があるということで、アイアンシェルフを製作されました(^^) アイアンシェルフはお値段がお値打ちに製作して頂けるようになったので、おすすめのコースです!!

ご両親は、お兄ちゃんが溶接される様子を、楽しそうにご覧になってみえました(^^♪ その親心、よく分かります(笑) そんなご両親と、「どお?どお?」と聞かれて返事に困っていたお兄ちゃんの様子がまた、とても微笑ましい感じでした(^^)

お兄ちゃんは、全く怖がったりしていなかったですね! 溶接職人のお兄さんにサポートしてもらいまがら、順調にシェルフは完成していったのでした~!(^^)! 両足色の違うシェルフです。 子供部屋によく合いそうですね。 木の板は、やすりで仕上げるそうですよ。素敵なシェルフになるのでしょうね(*^^*)

本日は、ご来店ありがとうございました!<(_ _)> またのお越しをお待ちしております。

2022-03-21 | 体験内容

オリジナルの棚枠を製作されました!

R4.3.21(祝)本日一組目のお客様は、観葉植物や小物などを飾る棚の製作をされました? 枠をアイアンの角パイプで組み、棚は木の板を置かれるそうです(^^) イメージ写真とご希望のサイズを教えて頂き、角パイプのカットからスタートです!

角パイプを溶接する際はもちろん、しっかりサポートさせて頂きました。たくさんの箇所を溶接された中、溶接の勢いで穴が開いてしまう所も出てしまうのですが、その穴埋めも楽しんでやってらっしゃいました~!(^^)! 「とても楽しかった!」とのこと! しっかり溶接を満喫して頂けた様です。

見て下さいっ ↑↑↑ この完成品と共に写るお客様の「ドヤ顔」!! いいですねえ・・・♪ 三段の棚が見事に完成致しました。ご自身で製作されたものだと、一味違いますし、愛着もわきますよね。

とても喜んで頂けて何よりです(^^) また是非お越しくださいませ。お待ちしております<(_ _)>

2022-03-17 | 体験内容

アイアンシェルフコースをお値打ちに体験して頂けます!!(*´▽`*)

ペンスタンドコースの次に人気の「アイアンシェルフコース」をお値打ちな価格で体験製作していただけるようになりました!! 板付き税込 4,000円⇒ 板付き税込 3,000円 に変更いたしました!! そして、一段だったものを二段にしました!(^^) (板は一段のみです)

コース料金のページは、只今訂正依頼中ですが、委託業者の都合により、訂正に2か月程かかってしまいます? 申し訳ありません? アイアンシェルフは、3,000円になりました!! 実用的な一品です。是非、ご予約下さいませ!<(_ _)>

2022-03-16 | 体験内容

仲良しママさんグループで花瓶フレーム作りです?

R4.3.16 「子供を連れて来る前に、一度やってみようと思って・・・!」という本日のお客様(^^) 仲良しママさんグループなんですね、会話が弾む中、楽しく?驚きもあり?な感じで花瓶フレームを製作されました!

溶接職人の男の子のサポートで、恐る恐る?の溶接練習からスタートし、皆様、思い思いの花瓶フレームを作られたのですが・・・溶接の火花の飛び散りが想像以上だったようで、5mくらい離れて遮光面を構えていらっしゃいました( ´∀` ) 近くても全然大丈夫ですよ~♪

お色は、皆さんマットブラックを選ばれました~↑ 綺麗に出来上がりました!よかったです(^^♪ 次はお子様と一緒にいらして下さいね。 お待ちしております!<(_ _)>

2022-03-10 | 体験内容

つなぎがメチャお似合いでしたっ(*´▽`*)

本日ご来店頂いたカップルさんは、つなぎがメチャメチャお似合いの彼女さんと、細身でスタイルの良い彼氏さんでした! ここまでつなぎがお似合いの女性の方は今までいらっしゃいませんでした♪ 非常にお似合いですっ(≧▽≦)

さて、お二人共に花瓶フレームを製作されたのですが、非常に溶接を楽しみながら作業していらっしゃいました(^^) 手のブレもほとんどなく、お上手でした! ↓↓ その作業の様子です~

仕上げの色は、彼氏さんはマットブラック、彼女さんはゴールドをチョイスされました。キレイに出来上がって良かったです(^^♪ 完成写真は、アイキャッチ画像をご覧下さい!! 本日はご来店下さいまして有難うございました<(_ _)>

2022-03-07 | 体験内容

R4.3.3 本日のお客様♪

お顔出しはNGということで、製作されたもののみ紹介させて頂きます!(^^) サインプレートでのご予約でしたが、ワークショップ内の展示作品をご覧になって、「やっぱりこれ!!」とシェルフとオリジナルペンスタンドに変更されました。 シェルフとペンスタンドは実用的なので、人気のコースです!

イルカをプラズマで抜き、スマホスタンド付ペンスタンド。 シェルフは縦と横を逆にして高さ低め・幅広めのシェルフにしました!板はご自身でご購入されるとのこと(^^) 塗装もなしにして、錆が出てきたら、あえてその錆も「味」だそうです。錆も鉄の良さ、ですからね♪

本日はご来店有難うございました!<(_ _)>

2022-03-07 | 体験内容

お店の看板を製作されました!

R4.3.2 本日のお客様は、レザーショップを開店されるとのことで、お店の看板を製作されました!(^^)! お店の入口の頭上にアイアンな看板が吊るされている感じ・・・。イメージできますよね♪ 

鉄板に店名をプラズマでくり抜いたのですが、この書体は見た目もオシャレですし、溶断も楽に出来るんです! 私、この書体、大好きです( ´∀` ) 看板自体は、まだ店名をくり抜いただけですが、「Leather Studio] という文字を、アイアンパーツのアルファベットで並べるか、カッティングシートで貼り付けるか、まだまだこの看板は変化を遂げていくようです!!  どんな素敵な看板になるのか楽しみですね!

一緒にみえた彼女さんは、花瓶フレームを製作されました? ドライフラワーを飾るのが素敵!✨的な会話をしてみえました~♪ 是非お部屋に飾って下さいね(#^^#)

本日はご来店有難うございました!<(_ _)>

2022-02-23 | 体験内容

R4.2.23(祝)?

本日のお客様は、仲良し親子さんです(^^) お母さんと中学1年のお兄ちゃん。雰囲気がよく似てらっしゃいますね♪ お母さんは、象のオブジェ、お兄ちゃんは、スマホ置き兼ペンスタンドを製作されました。 お母さんは高校の時、溶接を実習でやられたそうです。カッコイイですね! 作業中も大変落ち着いておられました(^^)

お兄ちゃんのスマホ置き兼ペンスタンドのこだわりは、スマホを立て掛ける鉄板の前に滑り止めの板を溶接したのですが、スマホを横にしても、その板が動画の画面をジャマしないよう、高さを低くしたことです↓↓ 分かりますでしょうか? 動画鑑賞の時は、スマホを横にしますからね。スマホを横にすると、画面一杯の映像になるので、滑り止めの板の高さが高いとジャマになるんですよね(^^♪ 

どちらの作品も、上手く出来た所、手作り感が出た所、うまくミックスされた物になりました。 像のオブジェは、是非お家に飾って頂き、見るたびに今日の体験を思い出してもらえると嬉しいです!!

本日はご来店、有難うございました!<(_ _)>

2022-02-18 | 体験内容

R4.2.18 岐阜の南部満喫コースデートですね♡

本日のお客様は、長距離恋愛?(勝手に決めていたらごめんなさい?)の仲良しカップルさんです。うちで溶接体験をされた後は、山県市(ここから車で30分)でイチゴ狩りを満喫されるそうです~?

なんだか、いいなあ~・・・(〃▽〃) と思いつつ、ペンスタンド作りをスタートしました! 彼女さんは、スマホを立てるスペースを確保して、かつペンスタンドにもなるデザインです(右側)シンプルで小さめ、デスク上にピッタリです。 彼氏さんは、ふせんを貼り付けるミニ黒板(鉄板ですが)付きペンスタンド。 何気にお揃いの船のイカリマークです(^^♪ 

溶接のしくみと、一発でくっつく即効性?にめちゃめちゃ感動して頂けました。有難うございます<(_ _)> 溶接たちも誇らしげな気分でしょう。(溶接たち?笑) ご来店、有難うございました!!

1 2 3 4 5 6 7 8